MENU

【編集部厳選】鮫洲駅 × 神社のおすすめスポット6選!

TOC

品川寺

品川区南品川にある品川寺は、寺院・神社・宗教施設として知られています。0歳から6歳の幼児や小学生、中学生・高校生、そして大人まで楽しめる場所として口コミでも評判が高く、歴史ある本尊「水月観音」や江戸六地蔵第1番尊などが安置されています。真言宗醍醐派の別格本山でもあり、江戸三十三観音霊場31番霊場、東海三十三観音霊場21番札所、東海七福神の毘沙門天としても知られています。

【公式サイト】http://www.evam.ne.jp/honsenji/
【住所】東京都品川区南品川3丁目5-17
【電話】03-3474-3495

厳島神社(天祖・諏訪神社摂社)

東京都品川区南大井にある「厳島神社(天祖・諏訪神社摂社)」は、神社としての機能を持つ宗教施設です。厳島神社の摂社として、天祖神社と諏訪神社があり、それぞれに由緒ある歴史があります。周辺には商店街や飲食店が多く、地元の人々に親しまれています。また、厳島神社の境内には、季節ごとに様々な祭りが行われ、多くの参拝客で賑わいます。口コミによると、厳島神社は静かで落ち着いた雰囲気があり、参拝すると心が洗われるとのことです。

【住所】東京都品川区南大井1丁目4

海雲寺

東京都品川区南品川にある海雲寺は、曹洞宗の寺院であり、竜吟山瑞林院とも呼ばれています。江戸三十三観音霊場番外番札所であり、元禄3年に一寺となって以来、現在に至っています。0歳から大人まで楽しめるスポットであり、駅からも近いためアクセスも便利です。

【公式サイト】http://www.sentaikoujin.com/
【住所】東京都品川区南品川3丁目5-21
【電話】03-3471-0418

八幡神社

東京都品川区にある八幡神社は、神社としての機能を持つ宗教施設です。鮫洲八幡神社には江戸時代の富士山信仰の跡である富士浅間大社がありますが、その富士山は小さいとの口コミもあります。

【公式サイト】http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinagawa/5256/
【住所】東京都品川区東大井1丁目20-10
【電話】03-5463-1712

海晏寺

東京都品川区南品川にある海晏寺は、寺院の一つです。子供と一緒に訪れても大人も楽しめるスポットとして知られています。この寺院には、岩倉具視や松平春嶽といった歴史的な人物の墓があります。岩倉具視は病気で倒れた際に、海が見える美しい場所である海晏寺に葬られることを望んでいたと言われています。また、海晏寺の本堂の裏手の丘には、松平春嶽のお墓が偶然にも見つかりました。この二人の墓が同じ場所にあり、二人のつながりを感じることができます。海晏寺の丘の頂上には、岩倉具視のお墓があり、東京湾を眺めることができます。

【住所】東京都品川区南品川5丁目16-22
【電話】03-3471-0629

大井蔵王権現神社

大井蔵王権現神社は、東京都品川区大井にある神社であり、宗教施設でもあります。平安時代に創建され、江戸時代には火事や疫病が流行した際に、権現神社の天狗が多い村の人々を救ったとされています。その後、人々は天狗に感謝するようになり、権現神社のお祭りには太鼓を叩いて、天狗を祀った神輿を担いだことから、「大井蔵王権現太鼓」の発祥地としても知られています。毎年4月には例大祭(通称、天狗祭り)が開催され、毎年8月には大井どんたく祭りが開催され、披露されることもあります。また、福禄寿も祀られており、荏原七福神の一つに数えられています。大井権現台という地名の由来ともなっています。

【住所】東京都品川区大井1丁目14-8
【電話】03-3771-5288

Let's share this post!
TOC
閉じる